2020年11月24日

のんびり軽井沢で ふりこ茶房



23日の勤労感謝の日は

#初冬 の軽井沢

軽井沢にあるふりこ茶房に行ってきました。

ここは軽井沢の賑やかな場所からはちょっと外れた静かな場所にある喫茶店

頼んだのはカスタードクリームの洋梨のソース添え

もうストーブを焚いてる軽井沢に
洋梨のソースがちょっとひんやりしてて、体感の暖かさと口の中の冷たさが絶妙のバランス

のんびりとした祝日の午後を楽しんできました











  

Posted by だいごろうだよ at 17:25Comments(0)なんでもかんでもお出かけ お食事

2020年11月23日

初冬の軽井沢



初冬の軽井沢

今日は軽井沢に行ってきました。

晴天で

浅間山もめちゃ綺麗





  

Posted by だいごろうだよ at 19:22Comments(0)なんでもかんでもお出かけ お食事

2020年11月16日

寿屋



14日は久しぶりの長野市篠ノ井
 
寿屋さんでお食事☺️
 
篠ノ井で飲むなんてほとんどなかったけど
 
美味しいのはもちろん
見た目も綺麗で目でも楽しまさせてもらいました
 
久しぶりの再会で会話も弾み楽しいひと時
 
近くなのにほとんど来ない篠ノ井
 
楽し過ぎたので
また来よう









  

Posted by だいごろうだよ at 17:10Comments(0)お出かけ お食事

2020年11月14日

晩秋の信州松代 山寺常山邸



13日の金曜日
 
晩秋の信州松代
山寺常山邸の紅葉をイニシャルD‼️
D810で撮ってきました

ここは代官町ってところで松代藩士、山寺常山の邸内にある庭園で、庭内に池泉、泉水路が残されていて、茶室の丸い窓から見る紅葉が見事‼️
 
見頃は少し過ぎちゃいましたが
まだまだ十分に綺麗
 
晩秋の松代
まだまだ楽しめるのでみんな来てねー
紅葉を見に行こうよう☺️☺️☺️

詳しくはこちらを見てね
http://www.matsushiro-kankou.com/modules/sightseeing/index.php?action=FacilityView&facility_id=10

PS'光の魔術師
見たまま、ありのまま 
 なのでレタッチソフトは使わない派
その場の感性で勝負‼️
もっと進化するぞっ

















  

Posted by だいごろうだよ at 13:56Comments(0)なんでもかんでも信州長野 松代

2020年11月13日

魔物退散 夔神の祈り



夔神の祈り
 
って、読めない
これで「きのかみ」って読みます。
 
アマビエと同じく妖怪で、この夔神奇獣像は「魔除け」の力があるんだそうです。
 
この像は氏神様の「祝神社」(これも読めないでしょ ほうり神社って言います)

松代ではお諏訪さんって呼ばれてて、諏訪大社で行われる御柱もやるんですよ
 
祝神社の拝殿内に絵馬として祀られていて、今回は氏子に配布して新型コロナウィルスと言う魔物の魔除けとして玄関先に貼ってくださいとの事でした(コロナウィルスも魔物と言えば魔物か)

ところで☝️
新型古漏奈退散祈願 の古漏奈って誰が考えたんだろ❓❓❓
カタカナじゃだめだったのかな❓❓❓  

Posted by だいごろうだよ at 16:27Comments(0)なんでもかんでも信州長野 松代

2020年11月11日

第35回 善光寺ボウル



8日の日曜日はカメラマンやってきました!!
 
第35回善光寺ボウル行きますっ‼️
 対戦したのは共に長野県のチーム
長野ブルーパーズ 対 信州大学ワイルドキャッツ
 この大会は二年ぶりの開催
去年は台風19号で被災した翌日の開催でやむなく中止 そして今年もコロナ禍の影響で思うように試合が出来ない状況 県内にチーム数も少ないから県外のチームと試合を行う事になるんだけど、こんな状況だから県外に出ることもままならない
 それでも試合をしたい選手のために長野県アメリカンフットボール協会の方々がその思いに応えるために今回の善光寺ボウルを開催してくれました
 
試合は一進一退の攻防で好ゲーム
 
結果は10 対 7 で長野ブルーパーズの勝ち
 
秋晴れで日向にいると汗ばむ陽気の中☀️
 
スッゴく良い試合が見れてたし
 
選手がいいプレーしてくれるから  俺もいい仕事出来ました
 
二年ぶりに見たアメフトはほんと楽しかった
 
PS'信大生もアメフトに打ち込んでてこの爽やかな笑顔 ほんと、青春を謳歌してて良いね











  

Posted by だいごろうだよ at 17:20Comments(0)なんでもかんでも

2020年11月04日

長野デザインウィーク in 松代 夜



飛んでくる予定でした
 
30日からの長野デザインウィーク in 松代のライトアップは3日まで☺️
 
そして最後の大イベント‼️
夜の熱気球フライトもあり
 予約してあったのですが・・・
 
なんと☝️

強風のため中止・・・
風速5メートルを超えると飛べないらしい・・・
ドローンと一緒だ

実は3日は令和元年東日本台風で甚大な被害を受けた長野の復興を願う花火が千曲川流域で上がり

お城からも千曲市から松代、長野市中心部、長沼方面まで計五箇所くらいで一斉に上がる花火も見え
 
すごい盛大で長野オリンピックの閉幕の時に見た花火みたいに壮観‼️
 
ほんとは熱気球から見たかったけど

それでも、お城は人も多いし
プロジェクションマッピングもキレイだし
花火もキレイだし

11月の信州松代
寒くなったから、手でも繋いで❤️
人肌の温もりを感じながら歩きたい☺️

そんな夜 でした☺️

松代楽しいからみんな来てねー

















  

Posted by だいごろうだよ at 17:16Comments(0)なんでもかんでも信州長野 松代

2020年11月03日

長野デザインウィーク i n 松代 熱気球体験イベント



31日の朝に 飛んで来ました‼️
 
空を飛ぶ、街が飛ぶ 雲を突き抜け星になる‼️
 
30日からの長野デザインウィーク in 松代のイベントとして行われている海津城での熱気球体験イベントで、熱気球に乗って空を飛んで来ました‼️
 
乗ったのは朝の6時半から
 
時間は短いけど
 
天気も良いし飯綱山から北アルプスまで綺麗に見えたし
お城も上空から見たことないから楽しい
 
年取ったせいか高いところが怖かったけど
 
良い体験できた










  

Posted by だいごろうだよ at 17:24Comments(0)なんでもかんでも信州長野 松代

2020年11月02日

長野デザインウィーク in 松代



令和元年東日本台風からの復興応援イベント

長野デザインウィーク In 松代
と題しまして☝️
 
10月30日から11月3日まで
 
我が信州松代、海津城と真田邸がライトアップされています
 
その30日にオープニングセレモニーが真田邸でありヴァイオリンで長野出身のデュオ・ドゥ・フルールさんの演奏もあったので見に行ってきました
 
一枚目は真田の赤備え
もちろん真田丸のメインテーマも演奏してました

このライトアップは例年はお盆に開催されてるんですが、今年は復興イベントの一環として長野デザインウィークのイベントとして行われてるようです

松代は3日まででその後も善光寺周辺でデザインウィークは続きますが、是非松代に足を運んで松代の町を楽しんで下さい

その場でインスタにアップするとピンバッジも貰えますよ











  

Posted by だいごろうだよ at 16:48Comments(0)なんでもかんでも信州長野 松代