2014年09月30日
ROKUMON しなの鉄道
8月の5日だったかな
上田に打ち合わせに行ったとき
あっ、この日は上田の花火だったんだよね
帰り、上田駅に面白い電車が滑り込んできたので思わず写真撮っちゃいました♪

そしたら、なんとお座敷列車
これって団体用の列車なんだね
詳しくはこちら → http://www.shinanorailway.co.jp/rokumon/
自分が変える電車の時刻が迫っていたのと
俺の前に綺麗なおねーさんがいたので(これは関係ないか・・・・・
)
写真撮れなかったのが残念だけど、一回乗ってみたい電車だと思っちゃった

楽しい楽しい移動前の過去ブログはこっち
たまには見てね
http://daigorou.naganoblog.jp/
上田に打ち合わせに行ったとき
あっ、この日は上田の花火だったんだよね
帰り、上田駅に面白い電車が滑り込んできたので思わず写真撮っちゃいました♪

そしたら、なんとお座敷列車
これって団体用の列車なんだね
詳しくはこちら → http://www.shinanorailway.co.jp/rokumon/
自分が変える電車の時刻が迫っていたのと
俺の前に綺麗なおねーさんがいたので(これは関係ないか・・・・・

写真撮れなかったのが残念だけど、一回乗ってみたい電車だと思っちゃった


楽しい楽しい移動前の過去ブログはこっち
たまには見てね
http://daigorou.naganoblog.jp/
2014年09月26日
大根チャレンジ!
今年は大根にチャレンジしてます!

収穫までに2月ほど掛かるんだけどね
なので8月に種を蒔こうと思ってたんだけど・・・・
みなさんもご存じの天候不順・・・
なのでなかなか種が蒔けず結局9月の6日に蒔いたんです。
ただ蒔く時期は遅れたけど、堆肥とバイオ堆肥の土壌復活を撒いて寝かせておいたので
栄養分は間違いないと思うんだよね
マルチも大根専用のマルチがあって最初から穴あき

で、3粒から4粒くらいを蒔いて、芽が出たら間引きます

秋の郷って総太り大根を20本

信州地大根を15本
おろし大根を8本
(数が半端なのは畑が狭いから・・・・・・・
)
植えた分は全部、芽もいい感じに大きくなってきて

このまま順調に行けば11月には食べられそうだ!

楽しい楽しい移動前の過去ブログはこっち
たまには見てね♪
http://daigorou.naganoblog.jp/

収穫までに2月ほど掛かるんだけどね
なので8月に種を蒔こうと思ってたんだけど・・・・
みなさんもご存じの天候不順・・・

なのでなかなか種が蒔けず結局9月の6日に蒔いたんです。
ただ蒔く時期は遅れたけど、堆肥とバイオ堆肥の土壌復活を撒いて寝かせておいたので
栄養分は間違いないと思うんだよね
マルチも大根専用のマルチがあって最初から穴あき

で、3粒から4粒くらいを蒔いて、芽が出たら間引きます

秋の郷って総太り大根を20本

信州地大根を15本

おろし大根を8本

(数が半端なのは畑が狭いから・・・・・・・

植えた分は全部、芽もいい感じに大きくなってきて

このまま順調に行けば11月には食べられそうだ!

楽しい楽しい移動前の過去ブログはこっち
たまには見てね♪
http://daigorou.naganoblog.jp/
2014年09月25日
ちょ~高級野菜らしいぼたんこしょう
まさか高級食材だったとは!
のぼたんこしょう

詳しくはこっち ⇒ http://www.botankoshou.com/
作っておいて良かった♪
そろそろ時期も終わりの感じになって来たけど・・・・・
これ
収穫できるかなって大きさになっても1日、2日我慢してから収穫すると!

辛みがましていい感じになるのです。
それも辛すぎずなので食欲が進む!
もっと熟してから取るともっと辛くなると思うけど、
このくらいの大きさなら辛いのが苦手な人でも十分食べられる辛さだと思います。
今年は全体的に野菜の生育が悪いけど、こいつはいい感じに育ってて
これから毎年作るってもんだね
ちなみにこれ ピーマン ピーマンと比べると丸っこい感じかな


楽しい楽しい移動前の過去ブログはこっち
たまには見てね♪
http://daigorou.naganoblog.jp/
のぼたんこしょう

詳しくはこっち ⇒ http://www.botankoshou.com/
作っておいて良かった♪

そろそろ時期も終わりの感じになって来たけど・・・・・
これ
収穫できるかなって大きさになっても1日、2日我慢してから収穫すると!

辛みがましていい感じになるのです。
それも辛すぎずなので食欲が進む!
もっと熟してから取るともっと辛くなると思うけど、
このくらいの大きさなら辛いのが苦手な人でも十分食べられる辛さだと思います。
今年は全体的に野菜の生育が悪いけど、こいつはいい感じに育ってて
これから毎年作るってもんだね
ちなみにこれ ピーマン ピーマンと比べると丸っこい感じかな


楽しい楽しい移動前の過去ブログはこっち
たまには見てね♪
http://daigorou.naganoblog.jp/
2014年09月24日
ハピネスクラブ 大判UVガードシェード
回しもんですいません・・・・・・
今年は残暑もなくあっという間に秋になってしまいましたが・・・・・
長野もくっそ暑いですよね
うちも居間が東側でね
その東側と南側に窓があるわけですが・・・・
この日光がとってもキツイ・・・・・
7月26日の土曜日でしたっけ 尋常じゃない暑さだったの
クーラーも朝から21時くらいまで回してるし
『さわやか信州』なんて絶対なくなっちゃって
夏は暑いし冬は寒く大雪
こんな暮らしづらいとこなくないしないって感じ
で、時代劇チャンネルだったかな
うちの母親が見てて
これ買ってくれって言われたのでゲットして見ました。
ハピネスクラブの大判UVガードシェード
http://www.e-hapi.com/houseele/gardening/product.html?PROD_CD=038069&PROD_CD_SKU=38069000000
早速組み立ててみると 組み立ても簡単 あとは窓にたてるだけ
実際に窓に立ててみると

あぁ~ら不思議!!!
窓に一枚こいつがあるだけで当然日差しが弱まっていい感じ
体感で過ごしやすくなったかな
これ一個あるだけで全然違う
素材も網目で多少日を通すので暗くはならない


これならいいかもしんない(クーラーつけっぱなしで電気代かかるからいいかもしんない)
楽しい楽しい移動前の過去ブログはこっち
たまには見てね
http://daigorou.naganoblog.jp/

今年は残暑もなくあっという間に秋になってしまいましたが・・・・・
長野もくっそ暑いですよね
うちも居間が東側でね
その東側と南側に窓があるわけですが・・・・
この日光がとってもキツイ・・・・・

7月26日の土曜日でしたっけ 尋常じゃない暑さだったの
クーラーも朝から21時くらいまで回してるし
『さわやか信州』なんて絶対なくなっちゃって
夏は暑いし冬は寒く大雪
こんな暮らしづらいとこなくないしないって感じ

で、時代劇チャンネルだったかな
うちの母親が見てて
これ買ってくれって言われたのでゲットして見ました。
ハピネスクラブの大判UVガードシェード
http://www.e-hapi.com/houseele/gardening/product.html?PROD_CD=038069&PROD_CD_SKU=38069000000
早速組み立ててみると 組み立ても簡単 あとは窓にたてるだけ
実際に窓に立ててみると

あぁ~ら不思議!!!
窓に一枚こいつがあるだけで当然日差しが弱まっていい感じ
体感で過ごしやすくなったかな
これ一個あるだけで全然違う
素材も網目で多少日を通すので暗くはならない


これならいいかもしんない(クーラーつけっぱなしで電気代かかるからいいかもしんない)
楽しい楽しい移動前の過去ブログはこっち
たまには見てね
http://daigorou.naganoblog.jp/
2014年09月23日
いぶし銀
月一恒例!
22日は某団体の卒業同窓会で『いぶし銀』に行ってきました♪

誕生月の人が幹事担当なので今月は俺とま☆☆りくんのペアで担当
って、ほとんど俺が手配しましたが・・・・・
このいぶし銀は某団体で一緒だった人のお店
お魚もいいし、日本酒も豊富
長野駅からも近いし雰囲気もいいのでお客さんと打ち合わせの後
新幹線の待ち時間まで飲むって人もいるみたいです。
このあとはもちろんGONDOHへgo!

浴びるほどは飲んで来ませんでしたけどね
楽しい一夜となりました♪
あっ、締めは『ちりめん亭』で『塩トマトらーめん』でした♪
いぶし銀 南千歳1-3-7アイビースクエア2階
ホームページ:http://ibushigin-robata.com/

『こまい』も旨いね♪


楽しい楽しい移動前の過去ブログはこっち
たまには見てね♪
http://daigorou.naganoblog.jp/
22日は某団体の卒業同窓会で『いぶし銀』に行ってきました♪

誕生月の人が幹事担当なので今月は俺とま☆☆りくんのペアで担当
って、ほとんど俺が手配しましたが・・・・・

このいぶし銀は某団体で一緒だった人のお店
お魚もいいし、日本酒も豊富
長野駅からも近いし雰囲気もいいのでお客さんと打ち合わせの後
新幹線の待ち時間まで飲むって人もいるみたいです。
このあとはもちろんGONDOHへgo!


浴びるほどは飲んで来ませんでしたけどね

楽しい一夜となりました♪
あっ、締めは『ちりめん亭』で『塩トマトらーめん』でした♪
いぶし銀 南千歳1-3-7アイビースクエア2階
ホームページ:http://ibushigin-robata.com/



楽しい楽しい移動前の過去ブログはこっち
たまには見てね♪
http://daigorou.naganoblog.jp/
タグ :いぶし銀
2014年09月21日
秋風わたる山岳渓流で 起死回生の一撃! 尺イワナ!
どうだ!!!
今シーズン2匹目!
しかも33センチの尺イワナ仕留めてきました!!!

20日は二ヶ月半ぶりにしげぼーさんと釣りに行ってきました♪
7月はバタバタしてたのと8月からは天候不順
特に8月以降は雨に祟られ、行きたかったアルプスにも行けず・・・
今年は全然ダメだったんだけど
今月末でシーズンも終了
ほんとならこの川もすでに何回か来ている予定の川なんだけどね
今年初めて来てみました♪
いつもの場所から釣り始めるんだけど
この川は人が入るのでプレッシャーも高く
そうそう簡単に釣れる川ではない
でもこの日のしげぼーさんは絶好調!!!
朝のうちに尺イワナをゲット!!!
11時過ぎ、やっと俺も26イワナをゲット

でもこのあとしげぼーさんは泣き尺を2本追加
俺はこの他は全くダメ
何度か場所を変えて
そしたら今年の雨の影響で、結構川が砂で埋まってるんだよね
去年、いい思いをさせてもらった流れはあと数年は釣りにならない感じかな
この日は活性は高いんだけどハイプレッシャーのせいか、みんながいいと思う流れからは
反応なし
たまにフライに反応しても警戒してフライを見ては帰っていく魚もいてね
あまりに釣れないからちょっと考えたら
1.左岸から狙える場所は右利きの人はほとんど狙う
2.魚の反応がある場所は右岸側からでしかも真ん中より
3.現にしげぼーさんは右岸側からもろもろ釣っている
答えが出た!
早く気が付けよ
デカい魚を狙う基本もそう
人がやらないいやらしい場所をねらえ
ってお師匠様におしえてもらってるぢゃん!!!
そうするとあら不思議!!
魚からの反応もある!
だからって簡単に話しは終わらず・・・・
水中からフライに上がってくる魚が見えるから、フライをくわえた瞬間に合わせちゃうんだよね
悪い癖で・・・・
これで数匹バラし・・・ この早合わせは永遠のテーマになりそうだな
で、ここまで26イワナとちびしかげっとできず・・・・
腰も痛いし、へろへろになって
今日はもう終わりかや?っと思った17時半ころ
ちょっとした場所で フライを流すと・・・
がばっと魚が出て
よしっと思って合わせたら、黄色い大きな魚体が水面に現れて!
石の多い場所だったので1段下まで誘導して障害物の少ないプールでファイト!
でもってキャッチした魚はこのイワナ!(興奮しててしっかり写真撮るの忘れた
)
自己記録の33センチ!!

保護色で少し黄色いんだよね
しげぼーさんも来てくれて記念にニコぱち!!
胴体も太いし!

気持ちも切れかかったけど
一日、我慢して釣りした甲斐があった一匹となりました!
で、恒例の動画!
このイワナの動画もあるんだけど顔射してるので・・・・
26イワナ版で勘弁してください
そうそう、忘れずに・・・
フライをじっと見て帰っていくイワナの中には何回も反応するのがいて
これはたぶん、ドラッグが掛かったりして違和感を与えてしまっているせいかな
なので、次回はそこんとこも注意してフライをトレースするようにしよう!!!
しかし
フライフィッシングって
ちょぉ~さいこー!!
しげぼーさん 楽しい一日ありがとうございました!!!



楽しい楽しい移動前の過去ブログはこっち
たまには見てね♪
http://daigorou.naganoblog.jp/
今シーズン2匹目!
しかも33センチの尺イワナ仕留めてきました!!!

20日は二ヶ月半ぶりにしげぼーさんと釣りに行ってきました♪
7月はバタバタしてたのと8月からは天候不順
特に8月以降は雨に祟られ、行きたかったアルプスにも行けず・・・
今年は全然ダメだったんだけど
今月末でシーズンも終了
ほんとならこの川もすでに何回か来ている予定の川なんだけどね
今年初めて来てみました♪
いつもの場所から釣り始めるんだけど
この川は人が入るのでプレッシャーも高く
そうそう簡単に釣れる川ではない
でもこの日のしげぼーさんは絶好調!!!
朝のうちに尺イワナをゲット!!!
11時過ぎ、やっと俺も26イワナをゲット

でもこのあとしげぼーさんは泣き尺を2本追加
俺はこの他は全くダメ
何度か場所を変えて
そしたら今年の雨の影響で、結構川が砂で埋まってるんだよね
去年、いい思いをさせてもらった流れはあと数年は釣りにならない感じかな
この日は活性は高いんだけどハイプレッシャーのせいか、みんながいいと思う流れからは
反応なし
たまにフライに反応しても警戒してフライを見ては帰っていく魚もいてね
あまりに釣れないからちょっと考えたら
1.左岸から狙える場所は右利きの人はほとんど狙う
2.魚の反応がある場所は右岸側からでしかも真ん中より
3.現にしげぼーさんは右岸側からもろもろ釣っている
答えが出た!
早く気が付けよ

デカい魚を狙う基本もそう
人がやらないいやらしい場所をねらえ
ってお師匠様におしえてもらってるぢゃん!!!
そうするとあら不思議!!
魚からの反応もある!
だからって簡単に話しは終わらず・・・・
水中からフライに上がってくる魚が見えるから、フライをくわえた瞬間に合わせちゃうんだよね

悪い癖で・・・・
これで数匹バラし・・・ この早合わせは永遠のテーマになりそうだな

で、ここまで26イワナとちびしかげっとできず・・・・
腰も痛いし、へろへろになって
今日はもう終わりかや?っと思った17時半ころ
ちょっとした場所で フライを流すと・・・
がばっと魚が出て
よしっと思って合わせたら、黄色い大きな魚体が水面に現れて!
石の多い場所だったので1段下まで誘導して障害物の少ないプールでファイト!
でもってキャッチした魚はこのイワナ!(興奮しててしっかり写真撮るの忘れた

自己記録の33センチ!!

保護色で少し黄色いんだよね
しげぼーさんも来てくれて記念にニコぱち!!
胴体も太いし!

気持ちも切れかかったけど
一日、我慢して釣りした甲斐があった一匹となりました!
で、恒例の動画!
このイワナの動画もあるんだけど顔射してるので・・・・
26イワナ版で勘弁してください

そうそう、忘れずに・・・
フライをじっと見て帰っていくイワナの中には何回も反応するのがいて
これはたぶん、ドラッグが掛かったりして違和感を与えてしまっているせいかな
なので、次回はそこんとこも注意してフライをトレースするようにしよう!!!
しかし
フライフィッシングって
ちょぉ~さいこー!!
しげぼーさん 楽しい一日ありがとうございました!!!



楽しい楽しい移動前の過去ブログはこっち
たまには見てね♪
http://daigorou.naganoblog.jp/
2014年09月18日
パラレルドリーム♪
15日はオリスタにグランセローズ見に行ったんですけどね。
チケット買って、スタンドに入る列に並んでいたら
長野が生んだスーパーアイドル!
ハイぶりっ子ちゃんと二大巨頭!!!
パラレルドリームを発見してしまったんです♪
みなさん、パラレルドリームって知ってます???
この子たちは伊那にある『㈱問屋街』ってところがプロデュースしていて
FM長野にも出てるんです。
テレビでもやってましたが『めざせ!トップアイドルあるある甲子園』で
準優勝したんです!
詳しくは以下↓↓↓↓↓↓
http://www.tonyagai.com/parallel_dream.html
こりゃチャンス!!
っと思って列から抜け出して、写真を撮らせてもらったんです
(俺のほかに写真撮ってる人がいなくてちょ~ラッキー!)

そのあともスタンドにいたらスタンド入り口でイベントしてますって言うので
レンズ変えるのめんどくさいから80-200のズームで写真撮ってきました!
いいおっさんがリュックしょってゴツいカメラで写真撮ってるから
めちゃめちゃオタクに見えたと思いますが・・・
しかしきれいに撮れてる写真
200ミリで焦点距離が短いからスポーツ写真に向かないんだけど・・・
でもF値は全域2.8なのでイニシャルDの性能もあるけど、レンズの性能も相当影響していて
若い時に清水の舞台から飛び降りていいレンズ買っておいて良かったと
このごろつくづく思うおじさんです。
今度はどんなアイドル撮ろうかな♪












楽しい楽しい移動前の過去ブログはこっち
たまには見てね♪
http://daigorou.naganoblog.jp/
チケット買って、スタンドに入る列に並んでいたら
長野が生んだスーパーアイドル!
ハイぶりっ子ちゃんと二大巨頭!!!
パラレルドリームを発見してしまったんです♪
みなさん、パラレルドリームって知ってます???
この子たちは伊那にある『㈱問屋街』ってところがプロデュースしていて
FM長野にも出てるんです。
テレビでもやってましたが『めざせ!トップアイドルあるある甲子園』で
準優勝したんです!
詳しくは以下↓↓↓↓↓↓
http://www.tonyagai.com/parallel_dream.html
こりゃチャンス!!
っと思って列から抜け出して、写真を撮らせてもらったんです
(俺のほかに写真撮ってる人がいなくてちょ~ラッキー!)
そのあともスタンドにいたらスタンド入り口でイベントしてますって言うので
レンズ変えるのめんどくさいから80-200のズームで写真撮ってきました!
いいおっさんがリュックしょってゴツいカメラで写真撮ってるから
めちゃめちゃオタクに見えたと思いますが・・・
しかしきれいに撮れてる写真
200ミリで焦点距離が短いからスポーツ写真に向かないんだけど・・・
でもF値は全域2.8なのでイニシャルDの性能もあるけど、レンズの性能も相当影響していて
若い時に清水の舞台から飛び降りていいレンズ買っておいて良かったと
このごろつくづく思うおじさんです。
今度はどんなアイドル撮ろうかな♪
楽しい楽しい移動前の過去ブログはこっち
たまには見てね♪
http://daigorou.naganoblog.jp/
タグ :パラレルドリーム
2014年09月17日
北信越フットボールリーグ 第13節 アルティスタ東御 対 サウルコス福井
14日の日曜日は今年2回目の観戦!
北信越フットボールリーグ 第13節
『アルティスタ東御 対 サウルコス福井』戦を
千曲市サッカー場に見に行って来ました!

前節はJAPAN.S.Cに2対8のまさかの大敗!
それまでは調子が良かったので、サウルコス戦は期待したいところ
でも、前半は持ちこたえていたんだけど・・・
後半、CKからフリーにしてしまい先制され
2点目もロングスローから1点目と同じようにフリーにしてしまい取られ
3点目は速攻から
4点目はまたもCKから失点と・・・・
完敗でございました・・・・
試合後、チーム関係者と話しをしたんだけど
セットプレー弱いの?って聞いたら『その通り』
それと失点後、集中力が切れて持ち直せないって嘆いていました。
サウルコスのCKの精度も高かったけど
JAPAN.S.Cのコーチも見に来ていて(松本での試合の帰り道、偵察に来てたのかな)
次節サウルコスと優勝を掛けた一戦になるので勝ってくださいって
言われてたらしいですけど、力の差が出た試合となりました。
これで、リーグも残すところ1試合
順位も3位確定
1部リーグに上がって4年目
なかなか結果が残せないね























サウルコスの応援
福井でやるときはJに上がることを目標にしていて1000人くらい入るらしく
HFL時代のパルセイロみたいな感じだって言ってました

恐竜もいたし

楽しい楽しい移動前の過去ブログはこっち
たまには見てね♪
http://daigorou.naganoblog.jp/
北信越フットボールリーグ 第13節
『アルティスタ東御 対 サウルコス福井』戦を
千曲市サッカー場に見に行って来ました!

前節はJAPAN.S.Cに2対8のまさかの大敗!

それまでは調子が良かったので、サウルコス戦は期待したいところ
でも、前半は持ちこたえていたんだけど・・・
後半、CKからフリーにしてしまい先制され
2点目もロングスローから1点目と同じようにフリーにしてしまい取られ
3点目は速攻から
4点目はまたもCKから失点と・・・・
完敗でございました・・・・
試合後、チーム関係者と話しをしたんだけど
セットプレー弱いの?って聞いたら『その通り』
それと失点後、集中力が切れて持ち直せないって嘆いていました。
サウルコスのCKの精度も高かったけど
JAPAN.S.Cのコーチも見に来ていて(松本での試合の帰り道、偵察に来てたのかな)
次節サウルコスと優勝を掛けた一戦になるので勝ってくださいって
言われてたらしいですけど、力の差が出た試合となりました。
これで、リーグも残すところ1試合
順位も3位確定
1部リーグに上がって4年目
なかなか結果が残せないね























サウルコスの応援
福井でやるときはJに上がることを目標にしていて1000人くらい入るらしく
HFL時代のパルセイロみたいな感じだって言ってました
恐竜もいたし


楽しい楽しい移動前の過去ブログはこっち
たまには見てね♪
http://daigorou.naganoblog.jp/
2014年09月15日
大塚晶文兼任監督 ラスト登板!!
実は俺がちょぉ~野球好きだということをご存じないみなさんこんばんわ!!
今日はですね
歴史の1頁に刻まれる瞬間
2014 BCリーグ シーズン最終戦
弱い弱い信濃グランセローズ、シーズン最終戦でもあり
大塚晶文兼任監督の現役ラスト登板!!

この試合をオリスタに見に行って来ました。
ご存知の方も多いと思われますが、この試合は
小松愛子さん(7歳)の心臓移植手術を支援するもの
この試合で大塚監督が「投げる」っと公約してくれたもの
(試合結果は9対1で圧勝!!! ってか遅すぎね????)
去年、大塚投手がグランセローズに入団してから投げる姿を一目見たいと思っていた俺
今年は兼任監督で選手として活動せず
近鉄で夢を掴み 順風満帆で海を渡りMLBへ
そして挫折・・・・
そこからただひたすら復活を信じてリハビリの日々
最後のチャンス グランセローズからNPBへの復帰を目指した男が
自分の復活に見切りをつけ 真に指導者への道を歩んでゆく決意をした一戦
その決意の一戦!!!
言葉はいらないでしょう!!!
一気に今日の写真行きます!!!




































大塚投手、現役生活お疲れ様でした。


楽しい楽しい移動前の過去ブログはこっち
たまには見てね♪
http://daigorou.naganoblog.jp/
今日はですね
歴史の1頁に刻まれる瞬間
2014 BCリーグ シーズン最終戦
弱い弱い信濃グランセローズ、シーズン最終戦でもあり
大塚晶文兼任監督の現役ラスト登板!!

この試合をオリスタに見に行って来ました。
ご存知の方も多いと思われますが、この試合は
小松愛子さん(7歳)の心臓移植手術を支援するもの
この試合で大塚監督が「投げる」っと公約してくれたもの
(試合結果は9対1で圧勝!!! ってか遅すぎね????)
去年、大塚投手がグランセローズに入団してから投げる姿を一目見たいと思っていた俺
今年は兼任監督で選手として活動せず
近鉄で夢を掴み 順風満帆で海を渡りMLBへ
そして挫折・・・・
そこからただひたすら復活を信じてリハビリの日々
最後のチャンス グランセローズからNPBへの復帰を目指した男が
自分の復活に見切りをつけ 真に指導者への道を歩んでゆく決意をした一戦
その決意の一戦!!!
言葉はいらないでしょう!!!
一気に今日の写真行きます!!!




































大塚投手、現役生活お疲れ様でした。


楽しい楽しい移動前の過去ブログはこっち
たまには見てね♪
http://daigorou.naganoblog.jp/
2014年09月13日
新日本プロレス! 長野大会!
長野のみなさぁ~んっ!!
愛してまぁ~~~~っす!!
12日は
この連休に勢いをつけるべく!
新日本プロレス長野大会を東和田の運動公園に見に行って来ました!!

2年半ぶりくらい?
前回の全日本プロレスからかなり間隔があいちゃったけど
いやぁ、楽しかった!!
試合も全体的にスピーディーだし、ヘビー級なので迫力も満点!!!
ただ、赤コーナーのポストの後ろ辺りだったので・・・・
小島の『いっちゃうぞ! バカヤロー』

と中邑真輔の『たぎるぜぇ』

がよく見れなかったのが残念だけど・・・・
(立っちゃダメ
あとタオルも掲げちゃダメ
後ろの人見えなくなっちゃうからね
だから、阪神ファンだってプラカードとかは自分の胸の前に出してるんですぅ
)
鈴木みのるのスリーパー

とゴッチ式も見れたし

矢野通も見れたし


ラストはオカダカズチカのドロップキック!!!

からのレインメーカー!!!!

と最高の締めで


れぇ~べるが違うんだよぉ~!
の最高のショー
めちゃめちゃ楽しく、盛り上がり!!!
連休の勢いつきました
で、サービスで!(なんて)
大量に撮った試合の写真をネットにアップしたのでお暇なら見てください
怪しくないから以下クリックしてね♪
新日本プロレス 長野大会の写真
※パソコンからだとスライドショーで見れます。






楽しい楽しい移動前の過去ブログはこっち
たまには見てね♪
http://daigorou.naganoblog.jp/
愛してまぁ~~~~っす!!
12日は
この連休に勢いをつけるべく!
新日本プロレス長野大会を東和田の運動公園に見に行って来ました!!

2年半ぶりくらい?
前回の全日本プロレスからかなり間隔があいちゃったけど

いやぁ、楽しかった!!
試合も全体的にスピーディーだし、ヘビー級なので迫力も満点!!!
ただ、赤コーナーのポストの後ろ辺りだったので・・・・
小島の『いっちゃうぞ! バカヤロー』

と中邑真輔の『たぎるぜぇ』

がよく見れなかったのが残念だけど・・・・

(立っちゃダメ

あとタオルも掲げちゃダメ

後ろの人見えなくなっちゃうからね

だから、阪神ファンだってプラカードとかは自分の胸の前に出してるんですぅ

鈴木みのるのスリーパー

とゴッチ式も見れたし

矢野通も見れたし


ラストはオカダカズチカのドロップキック!!!

からのレインメーカー!!!!

と最高の締めで


れぇ~べるが違うんだよぉ~!
の最高のショー
めちゃめちゃ楽しく、盛り上がり!!!
連休の勢いつきました

で、サービスで!(なんて)
大量に撮った試合の写真をネットにアップしたのでお暇なら見てください

怪しくないから以下クリックしてね♪
新日本プロレス 長野大会の写真
※パソコンからだとスライドショーで見れます。






楽しい楽しい移動前の過去ブログはこっち
たまには見てね♪
http://daigorou.naganoblog.jp/