2014年10月24日

DXフォーマットとFXフォーマット

自称、プロエロキャメラマンのだいごろうさんですが・・・・


NikonのレンズにDXフォーマットとFXフォーマットってのがありまして

俺の持ってるイニシャルD D7000はDXフォーマットを採用しているのですが

実は違いが判らないface03

なので調べたら

ニコンのデジタル一眼レフカメラには、撮像素子の違いで、35mmフィルムのサイズに準じた
FXフォーマット(約36×24mm)と、DXフォーマット(約24mm×16mm)があります。

レンズに表記されている焦点距離と実撮影画角の関係は、FXフォーマットのカメラでは
35mmフィルムカメラとほぼ同じ
DXフォーマットのカメラの撮影画角は、レンズに表記されている焦点距離の約1.5倍の
焦点距離を持つFXフォーマット対応レンズのFXフォーマットおよび35mm判での
実撮影画角に相当。

簡単に言うとFXフォーマットはフィルムと同じサイズ
DXフォーマットはちょっと小さいということになるみたい
ただDXフォーマットは1.5倍の焦点距離なので実際に撮影した写真は50mmレンズだと75mm相当になって
FXフォーマットで75mmレンズを着けて撮影したものと同じ画角になるってこと
(昔のフィルム時代のレンズでたとえば35-105ズームだと52-157ズーム相当になる)

これと
http://www.dejikame.net/z0754.5.html
これを見るとわかりやすいかな
http://www.nikon-image.com/sp/dx_fx/

俺の場合、D7000がDXフォーマット対応なのでレンズにFXフォーマットを着けても
DXフォーマットになり
なので80-200のズームを着けると1.5倍の焦点距離なので200mm側だと300mmとして
撮影出来る。

だからサッカーやスポーツの写真も撮れるって感じになってるんだな

やっと理解できた♪

これは80-200 f2.8の大口径ズームレンズで撮った写真


もっとDXフォーマットを活用していっぱい写真を撮ろう!


楽しい楽しい移動前の過去ブログはこっち

たまには見てね♪
http://daigorou.naganoblog.jp/

  


Posted by だいごろうだよ at 20:02Comments(0)イニシャルD Nikon D7000